JCF イチオシ!
報告書販売
直営ショップで『医療食環境情報センター』さんの報告書(メディカルフードサイエンス)を独占販売しています。この報告書は他では手に入りません。
お勧め商品
管理人がお勧めする商品を紹介しています。思わぬ掘り出し物があるかも。
またお得なセキュリティーソフトのライセンス販売をご案内しております。こちらからお入り下さい。
携帯サイト
当サイトの携帯版です。携帯で役立つ?リンク集があります。
http://ml.jcf-web.jp/
おいしさ自慢.com(大丸)のお中元
JCFSHOP更新情報
JCFSHOP


2006年6月8日(木曜日)

Windows Vista β2日本語版提供開始

カテゴリー: - kagawa @ 15時59分03秒

Windows Vista 日本語ホーム

Microsoft(株)は、2007年発売予定の次期Windows“Windows Vista”ベーター2日本語版の一般公開を開始し誰でも無償でダウンロードできるようになりました。
Windows Vistaには、利用できる機能が異なる複数のエディションが用意されているが、現在公開されているのは、すべての機能を利用可能な“Ultimate”エディションとなっています。
ただ、ベーター版ということで今回の公開はテスト目的であり、ハードウェアやソフトウェアの互換性に問題が発生したり、システムが不安定になる可能性があり、Microsoft社では、メインで利用しているパソコンにはインストールしないように呼びかけています。
またベータ版は、インストール用DVDディスクのISOイメージで提供されており、ファイルサイズは32ビット版が約3.5GBで、64ビット版が約4.4GB。そのため、インストールを行うには、DVDメディアへISOイメージを書き込む環境が必要です。
なお、本ベーター版は、2007年6月1日まで利用可能で製品へのアップデートはできません。詳しくは、上部リンクのページにてご確認ください。
注意点:本ベーター版は、基本的に開発者向けとなっており、提供数も限定され限定数に達した場合には提供を終了することです。

マイクロソフトライセンスセンター

,,,,


2006年5月20日(土曜日)

新OSへの対応チェックツールの紹介

カテゴリー: - kagawa @ 00時40分16秒

あなたのパソコンでVistaは動く?マイクロソフトがチェックツールを公開:ITpro

Microsoft社が次世代OSとしているのがこの『Windows Vista』である。
私みたいにPC本体が古い場合には、あまり気にしないのですが、買ったばかりのPCが対応しているのかどうか不安になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこでと言うわけではないのかも知れませんが、Microsoft社がチェックツール『Got Ready』と言うページを開設、そこで『Windows Vista Upgrade Advisor』を公開しました。

これを使うことにより、自分がWindows Vistaで利用したい機能にチェックを付け診断すると、診断結果が表示され、要件を満たさない場合は、何が不足しているのか詳しい説明も提示もしてくれます。
ただ、β版と言うことで推奨状態ではないPCでもアップデート可能とでてしまうのが欠点であろう。また英語版しかないようなのである程度英語力も必要なのも欠点かも知れない。

スクリーンキャプ

『Windows Vista Upgrade Advisor』起動画面

マイクロソフトライセンスセンター


2006年5月10日(水曜日)

簡単パスワードチェック(Microsoft提供パスワードチェッカー)

カテゴリー: - kagawa @ 21時58分38秒

パスワード チェッカー −Microsoft

マイクロソフト日本法人サイトで今使っているパスワードの強度を簡単にチェックできるスクリプトが公開されています。
 安易なパスワード(誕生日や電話番号など)を使用している方は、少なくなってきていると思いますが、果たして自分が作ったパスワードがどのくらいの強度を有しているのかを客観的に判定することはあまりしません。
 そこでこのパスワードチェッカーを使うと客観的に強度を4段階(弱・中・強・最強)で示してくれます。ただ、ここで最強と判定されても安全性を保証してくれる物ではありませんが、一度自分が普段使用しているパスワードの強度判定を行ってみては如何でしょうか。
 なお、同サイトでは『強力なパスワード その作り方と使い方』というページもありますので参考にしてみては如何でしょうか。


2006年3月30日(木曜日)

PC内からWinnyを探すツールの紹介

カテゴリー: - kagawa @ 16時25分03秒

 本日は、お勧め商品ではありませんが、少々気になる物を紹介します。
  昨今、Winny による情報流失が問題になっていますが、さて自分の PC はどうなんだろうって考えたことはありませんか?
 調べようにもなかなか PC の中の特定ファイルを探すのは、手間の掛かることです。またファイル名が Winny 異なる可能性を含むと個人で特定するのは不可能に近くなります。
 そこでシマンテック社が Winny 検索ツールを公開しました。これは、

Winny 検索ツールは、実行された PC 上のディスクを検索し、Winny が起動しているか、Winny のプログラム本体がディスク上に存在しているのかを調べるツールです。プログラムの検索には、ウイルス検索と同様、ファイルのシグネチャを用い、ファイル名等が変更されていたとしても、プログラムの本体及び、起動しているプロセスの検出を行なうことが可能となっております。(シマンテック社サイトより抜粋)

という物です。詳しくは、下記リンクページに記載されております。
 自分専用の PC はもちろん、家族で共有している PC なら尚更一度チェックしてみては如何でしょうか。

  シマンテック社 Winny 検索ツールについて 

 


2006年3月4日(土曜日)

JCFSHOP新着&お勧め商品

カテゴリー: - kagawa @ 18時23分51秒

去る3月2日、当社直営のショッピングサイトが開設しました。トップページなどで告知したのでご存じの方もいらっしゃると思います。ただ告知だけではどのような商品を扱っているのかが分かりづらいと考え、ここでは、そのショップの新着商品やお勧め商品のご案内を致します。

今回当該サイトをオープンするに辺り、北海道で様々な調査を行い報告書として発表しています『医療食環境情報センター』様の調査報告書を独占的に販売する権利を頂き、販売する運びとなりました。そこでその中からピックアップして紹介したいと思います。

今回紹介しますのは、メディカルフードサイエンス Vol.2 炊飯改良剤です。

メディカルフードサイエンスVOL2

この報告書は、その当時各種新聞や雑誌・Webページなどに掲載された『精米改良剤』の元ネタになった物です。また 平成16年12月6日に厚生労働省が各都道府県市町村の衛生主管部(局)長に宛てで発表した『「精米改良剤」と称した食品添加物を使用した米の表示について食安監発第1206004号)』のきっかけになった物でもあります。

内容は、以下の通りです。

  • はじめに
  • 外食産業は11年度産が主流
  • 外食産業も知らない精米の実体
  • 新米には遠く及びません
  • ご飯に添加剤は必要でしょうか
  • 資料
  • 自主流通米指標価格の推移
  • 古米・古々米の年度別価格
  • 炊飯改良剤の成分
  • おにぎりに入っている食品添加物
  • おにぎりの栄養成分一覧

この報告書は、当社直営ショッピングサイト以外手に入りません。一度、SHOPの方へご訪問下さい。

JCFSHOPショッピングカート


2005年10月28日(金曜日)

セキュリティは大丈夫?

カテゴリー: - kagawa @ 13時28分43秒

大手企業も採用!メールソフト紹介

商品名:インターネットメールソフト Shuriken Pro4R.2(Justsystem)
〔希望小売価格:5,040円の所Just MyShop価格:4,200円〈全て税込み〉〕

昨今、プロバイダー側の対応も良くなり、迷惑メールなど来なくなってきましたが、それでも手を変え品を変えしつこく迷惑メールはやってきます。
メールチェックをしているときにいちいち迷惑メールを削除するのも面倒。出来るなら勝手に削除してくれる物があれば…と考えたことはありませんか?
そんな方にお勧めなのが、Shuriken Pro4R.2です。
従来の迷惑メールフィルターでは、アドレスやタイトル等文字列で判別していました。しかしそれでは、様々に変化する迷惑メールに対して一々設定を変えなければいけませんでした。
しかしこのShuriken Pro4R.2では、日本語形態素解析技術を利用した『学習型迷惑メールフィルター』を搭載。迷惑メールとして振り分けたメールの特徴を学習して、次回以降は類似する特徴を持つメールを自動的に迷惑メールとして判別します。単純に文字列の一致で判別する従来のフィルターとは異なり、めんどうな条件設定をしなくても、毎回パターンを変えて送りつけられるしつこい迷惑メールを、効率的に排除することができます。

また以下のような機能も充実。
セキュリティは万全。

  • OutlookExpressとは違う『独自ビュアー』を搭載。Outlookを狙ったウイルスメールを間違ってプレビューしても安心。
  • アドレス帳もOutlookとは違う『独自メカニズム』を使用。またアドレス帳やメールボックス自体『暗号化』できるのでさらに安心。

各種暗号化に対応

  • POP3/IMAP4/SMTP/LDAP over SSLの暗号化通信に対応。
  • デジタル署名と暗号化で盗み見・改ざん・なりすましを防ぐ。S/MIMEに対応。

企業ニーズにも対応

  • メールボックスをサーバー上で一元管理するIMAP4や、LDAPサーバーからのメールアドレス取得に対応しています。

乗り換えもスムーズ
乗り換え対応メーラー

  • Outlook Express 4.0以上
  • Netscape Messenger 4.x
  • Becky!Internet Mail 1.25
  • Eudora Pro 4/3
  • Microsoft Internet Mail
  • Netscape Navigator 3

等々。まだまだ説明しきれない機能がたくさんあります。詳しくはJust MyShopまで。

PCのセキュリティ対策ならこのソフト

B C N アワード セキュリティソフト部門 最優秀賞4年連続受賞!!(2002−2005年)
商品名:ノートン・インターネットセキュリティ 2006〔ストア価格:5,775円(税込み)〕
商品名:ノートン・アンチウイルス 2006〔ストア価格:4,725円(税込み)〕

世界でもトップクラスのセキュリティソフト最新版が、シマンテックダウンロードストアにて販売を開始しました。
高速回線・常時接続が当たり前になってきた現在、セキュリティは絶対必要な物になってきました。また現在に置いてもウイルス感染の大部分は、メールによるものだという統計があります。
常時接続の場合、セキュリティをしっかりしていないと知らないうちにメールから感染したウイルスによって、ハッカーらの好きなときにプライバシーデータを抜き取られる危険性があります。
そして流出した個人のメールアドレスをもとに、さまざまな勧誘メールやアダルトサイトなどからの迷惑メールが送られてくることも少なくありません。最近では、実在する企業の名前をかたった詐欺メール(フィッシングメール)で、その企業のホームページそっくりの詐欺ページ(フィッシングサイト)に誘導するものもあります。これにひっかかると、金銭的被害につながります。
また、通常は何ら危険性のない巡回サイトが、ハッキングやクラッキングを受け、Topページが改変され、そこにウイルスやスパイウエアが組み込まれる場合があります。その時セキュリティを施していないPCは、防具を付けないで矢面に立たされいるのと何ら代わりがありません。
そこで上記シマンテック社の『ノートン』シリーズをお薦めします。管理人もPCを始めて以来ずっと愛用しています。
世界トップレベルのセキュリティをこの価格で手に入れられるのなら安いものだと考えます。一度考えてみては如何ですか。
なお、この製品からWinの対応プラットホームが2000/XP(SP2含む)のみとなりました。9*/Meユーザーの方は、2005をご購入下さい

最後にあなたのPCのセキュリティレベルを調べてみませんか?
シマンテック社のオンラインセキュリティチェック

なお、SOHOや企業向けの製品はシマンテックライセンスセンターがお勧めです。
シマンテック企業向けライセンス お得な割引見積

企業向けライセンス製品をまとめて買うならライセンス購入!


26 queries. 0.129 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

ページトップへ
RSSリーダー Headline-Ticker Personal
当サイトの更新情報を含んだRSSティッカーを配布しています。
RSSリーダー Headline-Tickerのセットアップ

詳しい機能などはこちら
Powered by InfoMaker
お勧め商品 検索
お勧め商品 カテゴリ一覧
お勧め商品 最近の投稿
お勧め商品 月別過去ログ
お勧め商品 最近のコメント
Sponsor Link
法人様向けトレンドマイクロ商品を特別価格でご提供

バレンタイン

ショップチャンネル イベント:125

Sponsor Link



Copyright © Just Community Firm 2005-2006

RSS ATOM RDF

Xoops SPPD
管理用:Log in